[목차] == 개요 == [youtube(7gMW9FWg79M)] [[http://manbow.nothing.sh/event/event.cgi?action=More_def&event=133&num=164|회장 링크]] qfeileadh와 のあ의 합작 [[BOFXVI]] 참가곡. === 대회 결과 === 대회: '''[[BOFXVI|THE BMS OF FIGHTERS XVI -NEO DYSTOPIA-]]''' (2020) 총점: '''122437''' (128 임프레션) 중앙값: 990 / 1000.00 평점: 956.5 / 1000.00 개인전 스코어 순위: '''15위''' 개인전 중앙값 순위: 10위 === 코멘트 === >「ピコリーモ」について、お話しします。 > >みんな 「ピコリーモ」って、知ってるかな? >「ピコリーモ」というのはね たとえば >メタルコアにスパソやグロウルベースを重ねると 気持ちがいいとか >あるいは メタルコアみたいにギターの7弦で刻んだり >テンポが急激に変わったりすると 気持ちがいい >といったことを 「ピコリーモ(エレクトリーモ)」というんだ。 > >よい子のみんなの こころは 心臓に あるんだよ。 >そして 心臓と メロイックサイン※1をするところは どちらが 上かな? >もちろん メロイックサインのほうが 天高く掲げるから 上だよね?(だから何) > >激しい音楽に合わせて頭を振るとね >その子は 最高の気分になれるんだって。イイねえ。 >(そして、ライブ中に手足を振り回したり※2するんだって!) > >今 頭を振っていない子は これから先 頭を 振るようにしようね。 >今 頭を振っている 良い子は もっと 暴れようね! >そして お父さん お母さんを含めた みんなを 大事にして >みんなのために 衝動をUnleash and break through wall... > > >※1 メタラーがよくやるハンドサイン。 >※2 ハードコアモッシュ。隣の観客殴ったりする。 > > >絶対音ゲーウケするジャンルだなって思って、ずっと作ろうと思ってました。 >予想以上の出来になって超満足してます。 > >ちょっと特殊なジャンルなので解説すると、 >ピコリーモはメタルコアというメタルの派生ジャンルのさらに派生です。(たぶん) >メタルなのでデスボイスが入ります。 > >今回は私ふぇいりあがデスボイスを担当し、(この曲の為にずっと練習してた) >breatheでお馴染みののあさんには力強いボーカルとデスボイスを担当してもらいました。 >(実はのあさんデスボイス出せるんですよ、こわいですね) > >ブレイクダウンというメタルコア特有パートがあったり、 >ピコリーモ特有の大胆なテンポ変化があったりします。 >今回はチャグ・ブレイクダウンと呼ばれる、 >メタルコアでよくある複雑なリズムで一番低い音を刻むパートと、 >メトリックモジュレーションを利用してBPM210から140に下げ、 >激チャラなダンスビートのパートを1曲の中に詰め込んでみました。 > > >一言でまとめるとサイコーな音楽ってことです! >超盛り上がれるライブに来たと思ってプレイしてもらえれば、と思います。 >よろしくお願いします!! === 가사 === || もう二度と帰らぬ日々 僕らは今 ここで何をしてるんだよ 失い 初めて気づいた かけがえのない 僕らの力 誇り高く You think you know your limits? I don't want to go down without a scratch Just do it until it's all gone いつか見えた 一番星を Grab it, it's already close to you! 見えない 知らない 世界に飛び込め 抑えられない衝動を ( Unleash and break through wall) 消せない 消えない 過去を断ち切るため You are not cool, but you are the strongest! Success is how high you can bounce when you despair It's better hazard once than always be in fear When you're deciding what is important in life Make up yours mind|| == [[BMS]] == === 개요 === ||<#FFA,gold><:> '''곡명''' ||<:> '''HEXPERUS''' || ||<#faf,#9400d3><:> '''[[장르|{{{#373a3c,#ddd 장르}}}]]''' ||<:> '''HYBRID ELECTREAMO''' || ||<#afa,#228b22><:> '''[[BPM|{{{#373a3c,#ddd BPM}}}]]''' ||<:> '''140-210''' || ||<#faa,brown><:> '''[[작곡가|{{{#373a3c,#ddd 작곡가}}}]]''' ||<:> '''qfeileadh&のあ''' || ||<#aff,#191970><:> '''[[BGA|{{{#373a3c,#ddd BGA}}}]]''' ||<:> '''Kengo Nakao''' || ||<#aaf,#4169e1><:> '''BGA 형식''' ||<:> '''WMV BGA''' || ||<#aaa,dimgray><:> '''Extended''' ||<:> '''-''' || [youtube(QPr0FLA1lGM)] ||<-11> [[Be-Music Script]] 난이도 체계 || || |||| 비기너 |||| 노멀 |||| 하이퍼 |||| 어나더 |||| 흑 어나더 || || 7K || {{{#green,#0c0 ☆3}}} || {{{#green,#0c0 382}}} || {{{#blue,#6495ed ☆5}}} || {{{#blue,#6495ed 698}}} || {{{#orange ☆9}}} || {{{#orange 1208}}} || {{{#red ☆12}}} || {{{#red 2211}}} || {{{#maroon,#fd067C ☆11}}} || {{{#maroon,#fd067C 2879}}} || === 차분 === ||<-6> [[발광 BMS]] 난이도 체계 || || 차분명 || 발광 난이도 || 노트 수 || 판정 || 차분 제작자 || 참고 || || INSANE || sl6 || 2879 || {{{#green,#0c0 EASY}}} || - || 동봉차분, 새틀라이트 || || NEXTAGE || st0 || 3471 || {{{#green,#0c0 EASY}}} || - ||<|2> 동봉차분, 스텔라 || || ZENITH || st6 || 4688 || {{{#green,#0c0 EASY}}} || - || [[분류:BOF/수록곡]]